株式投資の初心者で、配当の権利はもらえたけど、具体的にどうやって受け取ったらいいの?
配当受取には何か手続きは必要なの?と不安な方もいると思います。
安心してください。
結論からいうと、配当受取に難しい手続きは一切ありません。
しかし、配当受取方法の中には、わざわざ郵便局や銀行に受取に行かなければならず、非常に面倒くさいです。
この記事を読んで、配当の受け取り方をマスターし、安心して配当を受取りましょう。
これも夢の配当生活の第一歩と思い、ぜひ、勉強してみてください。
配当の受取方法は4種類
前回の記事でも、簡単に受取方法について触れましたが、もう少し詳細に解説していきます。
配当の受取方法は、全部で4種類!
配当の受け取り方(4種類)
- 証券会社の口座に振り込んでもらう(株式数比例配分方式) ※オススメ
- 銀行口座に振り込んでもらう(登録配当金受領口座方式)
- 銀行や郵便局の窓口でもらう(配当金領収証方式)
- 銘柄ごとに個別に振込先を指定する(個別銘柄指定方式)
はじめに結論から申し上げますが、「1. 証券会社の口座へ振り込んでもらう」のが最も良い方法です。
1. 証券会社の口座に振り込んでもらう(株式比例配分方式)※オススメ
配当金は株を売買していた証券口座に振り込まれます。
同一の株式を複数の証券会社で持っていた場合、それぞれの証券会社に所持株式数に応じた配当金が振り込まれます。
特定口座(源泉徴収あり)を利用している場合、売買の損失と配当益の間で自動で損益通算してくれます。
NISA口座の場合に、配当を非課税で受取るためには、こちらを選んでおかなければいけません。
2. 銀行口座に振り込んでもらう(登録配当金受領口座方式)
複数の証券口座を掛け持ちしていた場合に、配当金を一つの銀行口座に集約して受取できるのは便利ですよね。
しかし逆を言えば、証券会社Aだけは証券口座に振込設定したいな〜という場合など、個別設定はできません。
また、NISA口座の配当金を受取る場合は、非課税では受け取れません。
これは次に説明する3, 4の受取方法も同じです。
3. 銀行や郵便局の窓口でもらう(配当金領収証方式)
株の発行会社から直接、「配当金領収証」が送付されてきます。
この「配当金領収証」の必要事項を記載し、郵便局や銀行に行けば、現金に換金してもらうことができます。
従来は、この方法が主流でしたが、配当金をもらう度に金融機関へ出向くのは大変なので、普通は選択しません。
4. 銘柄ごとに個別に振込先を指定する(個別銘柄指定方式)
銘柄ごとに配当金の入金口座を個別に指定する方法です。
「この銘柄の配当はA銀行のa口座に… こっちの銘柄はB銀行のb口座に… 」というように正直大変なだけで、メリットはありません。
まとめ
以上、配当金の受取方法を4種類ご紹介しました。
何度も言うようですが、NISA口座の配当非課税制度を利用できるのは、「1. 証券口座に振り込んでもらう」しかありません。
もちろん、NISA口座で株式を持っていないのであれば、1〜4どの方法で受け取っても、源泉徴収後の配当がもらえることに変わりありません。
ですが、配当受取の簡便さもを加味して、「1. 証券口座に振り込んでもらう」を選択しておけば問題ありません。
この一択ですね!
しかし、特別、配当受取の方法を設定していない場合には、上記設定になっていないことがあります。
配当の受取方法がどのようになっているか、自分の証券会社でチェックしましょう。
受取方法の変更も証券会社の口座設定から可能です。
以下の記事で確認・変更方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
以上、今後も有益な情報を発信していきますので、ご愛読よろしくお願いいたします。